全国放課後連 第54回研修会 2024年3月を予定
- 全国放課後連 第54回研修会は2024年3月の開催を予定しています。
- 詳細は、決まり次第、HPに掲載いたします。
第53回研修会 | 2023年12月3日(日) オンライン開催 |
①講演 「私たちと発達保障~実践、生活、学びのために」 講師: 丸山啓史氏(京都教育大学准教授/全国放課後連理事) ②なんでもお悩み相談会 |
|
|
|
第52回研修会 | 2023年10月22日(日) 会場開催・後日配信 |
①講演 「メソッドより遊び・生活・仲間~発達支援に医療が望むこと」 講師: 城間直秀氏(沖縄県・発達神経クリニックプロップ院長) ②分科会: 制度・事業所運営に関する分科会/活動・支援についての分科会 |
|
|
|
第51回研修会 | 2023年3月19日(日) オンライン開催 |
①行政説明 「障害児通所支援の今後のあり方について」 講師: 鈴木久也氏(厚労省・障害児支援専門官) ②パネルディスカッション 「今後の放課後等デイサービスのあり方について」 パネリスト 田村和宏氏(立命館大学教授/厚労省・障害児通所支援に関する検討会座長) 鈴木久也氏(厚労省・障害児支援専門官) 村岡真治氏(全国放課後連代表理事/ゆうやけ子どもクラブ) 田中祐子氏(全国放課後連理事/まつぼっくり子ども教室) ※司会: 真崎尭司氏(全国放課後連理事/放課後連・東京) |
|
|
|
第50回研修会 | 2022年12月4日(日) オンライン開催 |
①実践報告に学ぶ 「水遊びへの参加を自ら選んだ裕也 ~子ども・職員集団から教えられたこと」 報告者: 花木正斉氏(鹿児島県・学童支援ゆめの森) ②実践に役立つ講座 ~実践報告の感想と講義 「花木実践から学ぶ ~『仲間』がいてこそ子どもは育つ」 講師: 村岡真治氏(ゆうやけ子どもクラブ/全国放課後連理事) |
|
|
|
第49回研修会 | 2022年9月23日(金祝) オンライン開催 |
①実践報告に学ぶ 「『恋心』『憧れ』『お姉さん心』を育み、思春期の困難を乗り越える」 報告者: 益本裕美氏(埼玉県久喜市・放課後等デイサービスモンキーポッド) ②実践に役立つ講座 ~実践報告の感想と講義 講師: 村岡真治氏(全国放課後連理事/東京都小平市・ゆうやけ子どもクラブ) |
|
|
|
第48回研修会 | 2022年3月13日(日) オンライン開催 |
①行政説明 「障害児通所支援の見直しについて ~在り方検討会報告書より」 講演者: 鈴木久也氏(厚生労働省 障害児・発達障害者支援室 障害児支援専門官) ②パネルディスカッション 「私たちが考える『放課後等デイサービスの在り方』とは」 ※パネリスト 吉原正人氏(全国放課後連監事/神奈川県・NPO法人鎌倉はっぴーくらぶ) 村岡真治氏(全国放課後連理事/東京都小平市・ゆうやけ子どもクラブ) 鈴木久也氏(厚生労働省 障害児・発達障害者支援室 障害児支援専門官) 中村尚子氏(全国放課後連理事/NPO法人発達保障研究センター) |
|
|
|
第47回研修会 | 2022年1月16日(日) オンライン開催 |
①講演「出会いはタカラモノ ~子どもから教えられたことばかり」 講師: 佐藤比呂仁氏(東京都特別支援学校教諭) ②佐藤比呂仁さん&理事による「お悩み相談会」 ③「障害児通所支援の在り方に関する検討会」報告書 概要と課題提起 |
|
|
|
第46回研修会 | 2021年9月23日(日) オンライン開催 |
①講演「子どもの内面を共感的に理解する~放課後等デイサービス職員の専門性とは?」 講師: 楠 凡之氏(北九州市立大学文学部人間関係学科教授) |
|
|
|
第45回研修会 | 2021年3月21日(日) オンライン開催 |
①行政説明「報酬改定について/これからの放課後等デイサービスについて」 講演者: 鈴木久也氏(厚生労働省 障害児・発達障害者支援室 障害児支援専門官) ②講演「新型コロナウイルスとは~子どもへの対応の留意点」 講師: 種市尋宙氏(富山大学医学部講師/富山市立学校新型コロナウイルス感染対策検討会議座長) |
|
|
|
第44回研修会 | 2020年12月 動画配信開催 |
①講演「新型コロナウイルス感染症がまん延する中での学校と放課後等デイの連携について」 講師: 塚田直也氏(特別支援学校教諭/『みんなのねがい』編集長) ②活動紹介動画~コロナ禍における室内活動 事業所:にじと風(千葉県)、ぽしぇっと(埼玉県)、かるがも(東京都) ③まとめ座談会 「活動動画の感想と意見交換」 |
|
|
|
第43回研修会 | 2020年9月 動画配信開催 |
①講演「子どもの育ちに、遊びはなぜ大切か~子どもにとって”遊び”ってなんだろう」 講師: 田中浩司氏(東京都立大学人文社会学部教授) ②報告「新型コロナウイルス感染防止のための休校措置に対応した放課後等デイサービスに関する事業所調査結果報告」 報告者: 丸山啓史氏(全国放課後連理事/京都教育大学准教授) |
|
|
|
第42回研修会 | 2020年3月 新型コロナウイルス感染症拡大のため中止 |
|
|
第41回研修会 | 2019年12月1日(日) 福井県 福井市地域交流プラザ(AOSSA5階) |
①講演「障害・発達と子どもの理解~”基本”をとらえなおす」 講師: 丸山啓史氏(全国放課後連理事/京都教育大学准教授) ②第1分科会 職員の成長を考える 講師: 山﨑康一郎氏(全国放課後連理事/日本福祉大学准教授) 報告者: 放課後等デイサービス事業所から ③第2分科会 豊かな実践を考える 講師: 村岡真治氏(全国放課後連理事/東京都・ゆうやけ子どもクラブ) 報告者: 放課後等デイサービス事業所から |
|
|
|
第40回研修会 | 2019年10月20日(日) 静岡県 静岡医療福祉センター |
①講演「障害のある子どもの理解~発達の視点から」 講師: 山﨑康一郎氏(全国放課後連理事/日本福祉大学准教授) ②実践報告 報告者: 南勇輝氏(愛知県・放課後等デイサービスくるみ) ③グループワーク~実践報告を基にして ④感想と講義「子どもの内面への共感的理解こそ、実践の要~指導員として大切にしたいこと」 講師: 村岡真治氏(全国放課後連理事/東京都・ゆうやけ子どもクラブ) |
|
|
|
第39回研修会 | 2019年3月10日(日) 東京都 東京福祉大学池袋キャンパス9号館 |
①行政説明「障害者福祉施策の動向」 講演者: 鈴木久也氏(厚生労働省 障害児・発達障害者支援室 障害児支援専門官) ②第1分科会「私たちが求める制度の在り方を考える」 報告者: 中村尚子氏(立正大学特任准教授) 指定討論者: 小野浩氏(きょうされん常任理事) 指定討論者: 二見清一氏(東京都足立区障がい福祉課職員) コーディネーター: 真崎尭司(全国放課後連理事/東京都・こぴあクラブ) ③第2分科会「私たちが求める実践のあり方を考える」 報告者: 佐野元希氏(愛知県・放課後等デイサービスあしたのえがお) 講師: 村岡真治氏(全国放課後連理事/東京都・ゆうやけ子どもクラブ) |
|
|
|
第38回研修会 | 2018年11月11日(日) 沖縄県 沖縄小児保健センター |
①基調提案「障害のある子どもの人格を育てる放課後実践」 提案者: 村岡真治氏(全国放課後連理事/東京都・ゆうやけ子どもクラブ) ②講演「医療サイドが期待する放課後支援の形」 講師: 城間直秀氏(発達神経クリニックプロップ院長・理事長) ③第1分科会「私たちが求める制度の在り方を考える」 講師: 黒田学氏(全国放課後連理事/立命館大学産業社会学部教授) ④第2分科会「私たちが求める実践のあり方を考える」 講師: 村岡真治氏(全国放課後連理事/東京都・ゆうやけ子どもクラブ) 報告者: 田場力男氏(キッズサポートクラブあしたば) 報告者: 新崎純子(多機能型事業所すぺーす) |
|
|
|
第37回研修会 | 2018年9月30日(日) 静岡県 静岡県産業経済会館 ※台風接近のため中止 |
|
|
第36回研修会 | 2018年3月11日(日) 東京都 東京福祉大学池袋キャンパス |
①講演「平成30年度報酬改定と放課後等デイサービスの課題について」 講師: 平野方紹氏(立教大学コミュニティ福祉学部教授/厚労省平成30年度報酬改定検討チーム構成員) ②第1分科会 パネルディスカッション「私たちが求める制度の在り方を考える」 ※パネリスト 山﨑康一郎氏(全国放課後連理事/大阪人間科学大学) 二見清一氏(東京都足立区障がい福祉課職員) 加辺紘樹氏(放課後連・東京事務局長/東京都・かるがも花々会) ③第2分科会「私たちが求める実践のあり方を考える」 報告者: 花木正斉氏(鹿児島県・学童支援ゆめの杜) 講師: 村岡真治氏(全国放課後連理事/東京都・ゆうやけ子どもクラブ) |
|
|
|
第35回研修会 | 2017年12月10日(日) 福岡県 北九州市立西部障害者福祉会館 |
①講演「放課後等デイサービスの意義と課題」 講師: 黒田学氏(全国放課後連理事/立命館大学産業社会学部教授) ②第1分科会 管理者講座「職員集団・活動をつくる上で大切にしたいこと」 講師: 田中祐子氏(全国放課後連理事/東京都・まつぼっくり子ども教室) 助言者: 黒田学氏(全国放課後連理事/立命館大学産業社会学部教授) ③第2分科会 指導員実践講座「子どもをどう理解し、働きかけるか」 報告者: 花木正斉氏(鹿児島県・放課後等デイサービスゆめの杜) 報告者: 益本裕美氏(全国放課後連理事/埼玉県・放課後等デイサービスモンキーポッド) |
|
|
|
第34回研修会 | 2017年10月15日(日) 新潟県 新潟ふれ愛プラザ |
①基調講演「子どもの人格を輝かす放課後活動を!」 講演者: 村岡真治氏(全国放課後連理事/東京都・ゆうやけ子どもクラブ) ②現地からの報告 報告者: 社会福祉法人いぶきサポート協会 ③第1分科会 実践を創造する「野菜づくりを支えに『人間の弱さ』を乗り越えたアキラ」 報告者: 村瀬弘明氏(埼玉県・放課後等デイサービスモンキーポッド) 講師: 村岡真治氏(全国放課後連理事/東京都・ゆうやけ子どもクラブ) ④第2分科会 学校・家庭と事業所の連携「学校・家庭との連携の必要性と具体化の方法」 報告者: 益本裕美氏(全国放課後連理事/埼玉県・放課後等デイサービスモンキーポッド) 講師: 竹脇真吾氏(埼玉県特別支援学校教諭) |
|
|
|
第33回研修会 | 2017年3月5日(日) 東京都 江東区総合区民センター |
①行政説明「放課後等デイサービスについて」 講師: 小島裕司氏(厚生労働省 障害児・発達障害者支援室 障害児支援専門官) ②事業所調査の報告・政策提言 提言者: 真崎尭司氏(全国放課後連理事/放課後連・東京) ③パネルディスカッション 「私たち自身のガイドラインを考える~東京からの提案をもとに」 基調発言: 村岡真治氏(全国放課後連理事/東京都・ゆうやけ子どもクラブ) 発言者: 鏡雅子氏(岩手県・NPO法人のびっこ寮育センター) 発言者: 露口信行氏(神奈川県・NPO法人パーソナルサービスセンタートムトム) コーディネーター: 丸山啓史氏(全国放課後連理事/京都教育大学准教授) |
研修会 | 要望活動 | 調査研究活動 |
署名活動・国会議員への働きかけ | 理事の活動 | 出版物 |
全国放課後連ニュース | 加盟事業所の映画 |